全てのWSで水彩画ならではの表現や省略、手順を1日でマスターして頂きます。
初心者向きから上級者向きまでいろんなメニューを毎週設定しています。
塾生でなくとも参加頂ける1日完結型講座です。初心者から上級者までいろんなメニューをご用意しています。他府県の方や平日お勤めをされている方にもご参加者頂いている人気の講座です。毎月主に日曜日に開催しています。どの講座でもテキストも用意し、デッサン、描画、仕上げ等の要点を丁寧に解説。最後には講評会を行います。
毎回モチーフやテーマが変わります。ぼくの模写をして頂くのが目的では無く、作画を通じて透明水彩画のあらゆる技法やコツを感じ取って下さい。時間内に描けなくても大丈夫です。描画を通じて必ず何かを掴んで頂けると思います。
各回ごとに技術レベルを5段階(☆☆☆☆☆)で記載していますが、初心者の方もどうぞお越し下さい。描けなくとも手順解説や描画の様子、また詳細なテキストなどで充分に透明水彩画に必要なスキルを身につけて頂けると思います。どうぞチャレンジして下さい!
●申し込み info@suisaigajuku.comまでお申し込み下さい(住所、氏名、電話番号、生年月日、画歴等ご記入願います)。こちらのメールフォームからでもOKです。追って詳細と振込口座をお伝えします。振込完了後ご参加とさせて頂きます。
●その他 キャンセルは4日前まで全額返金。3日前まで50%返金。前日当日は返却致しません(返金は振込料金を引かせて頂きます事ご了承下さい)。全体講義ですので遅刻/早退はご遠慮願います。筆洗は用意しています。
※昼食は各自。弁当持参可。近隣に大型商業施設、吉野家等ございます。通常は皆さんと一緒にお昼に行く事が多いです。
私にも描けるかな?やってみたいけど不安が…。そんな方はおられませんか。
水彩画の歴史、道具の解説と選び方、水彩5大技法の解説、座学のあと簡単なモチーフの描画、そして塾長実演と3時間をかけて本格的透明水彩画の魅力に触れて頂くコースで、日本全国からお越し頂いている人気の講座です。
これから始められる方は、ぜひこの講座を受講下さい。
ご入塾の検討材料としてのご参加もお待ちしております!
●開催日時 2023年10月1日(日) 午前10時〜午後1時(15分前迄に入室下さい)。
●講習料 ¥5000(税込/テキスト含)。 ※初めての方は¥500レンタルご利用願います。
●参加人数 定員14名様(最小催行人員1名)。
●参加条件 初心者可。これから始められる方にぜひ!
●持参道具 普段お使いの透明水彩画道具一式(筆洗は用意します)。
●その他 午前9時30分開場。授業まで教室内ギャラリーを見学下さい。
●申し込み
当画塾公式サイトのメールフォームもしくは直接画塾へのメールにて、氏名、住所、電話番号、メアド、生年月日、画歴等記載の上お申し込み下さい。
追って詳細と振込口座をお伝えします。振込確認の上ご参加とさせて頂きます。
キャンセルは4日前迄全額返金。3日前迄50%返金。それ以降は返却致しません。
全体授業のため遅刻、途中退席はご遠慮願います。
※画塾のサイト「入門講座」を必ずご一読の上、お申し込み下さい。
身近な静物を本格的透明水彩画技法を用いて描きます。何をどの段階で描くか?に焦点を当て、濁らずムラのない描画をマスターして頂きます。詳細なプロセス付きテキストも配布します。
イラストレーターや初心者の方にもぜひお越し頂きたい目からウロコの講座です。ます!
●開催日時 2023年10月8日(日) 午前10時30分〜午後3時(15分前迄に入室厳守)。
●講習料 ¥8000(塾生半額¥4000)テキスト含む。税込。
●参加人数 定員14名様(最小催行人員1名)。
●参加条件 普段水彩画を描いておられる方。初心者も歓迎。★★☆☆☆(レベル2/5)。
●持参道具 透明水彩画道具一式(筆洗は用意します)。
●必須道具 F4号のコットン紙300g中目必須。教室にて1枚販売もあります。
●申し込み
当画塾公式サイトのメールフォームもしくは直接画塾へのメールにて、氏名、住所、電話番号、メアド、生年月日、画歴等記載の上お申し込み下さい。
追って詳細と振込口座をお伝えします。振込確認の上ご参加とさせて頂きます。
キャンセルは4日前迄全額返金。3日前迄50%返金。それ以降は返却致しません。
全体授業のため遅刻、途中退席はご遠慮願います。
※開場は授業開始30分前。休憩適時30分。軽食持参可。近隣にコンビニ、吉野家等有ります。
【ワークショップ風景】
初参加の方の本格的な描画による紫陽花。(第111回WSより)
初参加の方の素晴らしい第1レイヤー。これぞ京都水彩画塾の淡彩略画です!(第109回WSより)
同じ受講生さんのビフォーアフター。1日で絶対レベルアップして頂きます。