水彩画のコンポジション、スケッチ現場での下書きに必要な下絵のあり方について学びます。

下書きなしでペン1本で流れる様に描きます。技術的には「一本書き」「ハッチング」を駆使し、デッサンやイラストとは全く違ったアプローチを行います。

 

透明水彩画、アーバンスケッチ、イラスト水彩に有用な下書きのあり方をレクチャーします。

画用紙と水性ペンのみでサラサラと描く講座です。初心者の方やイラストレーター、デザイナー、硬い下絵しか描けないとお悩みの方はぜひお越し下さい。塾長実演から始めます!

 

●開催日時 2025年3月16日(日) 午前10時〜午後1時(15分前迄に入室厳守)。

●講習料  ¥10000(塾生半額¥5000)テキスト含む。

●参加人数 定員18名様(最小催行人員1名)。

●参加条件 普段何らかの絵を描いておられる方。初心者歓迎。★★☆☆☆(レベル2/5)。

●持参道具 ダイソーの100均画用紙数枚、水性ペン4本。詳細はお申し込み時にお伝えします。

●その他  水彩道具は不要です。

  

●申し込み

当画塾公式サイトのメールフォームもしくは直接画塾へのメールにて、氏名、住所、電話番号、メアド、生年月日、画歴等記載の上お申し込み下さい。

追って詳細と振込口座をお伝えします。振込確認の上ご参加とさせて頂きます。

キャンセルは4日前迄全額返金、3日前迄50%返金(振込手数料除く)。それ以降は返却致しません。

全体授業のため遅刻、途中退席はご遠慮願います。

※開場は授業開始30分前。昼食休憩はありませんので、軽食やおやつをご持参下さい。

※講師都合によるやむなき中止の場合は講習料のみのご返金になります。

 


おかげさまで満員となりました!

ペンと透明水彩絵具を使いスケッチ水彩の基本メソッドを学びます。大胆なレイアウト、文字や

構図の取り入れ方を通じ、最終的に本格的な透明水彩画へと繋げる内容です。

単なるイラスト水彩ではなく、水彩画のコンポジション(下描き)としても成立する講座へぜひ

お越し下さい!

前回満員御礼となった人気の講座です。前回受講されていなくてもご参加頂けます。

 

●開催日時 2025年3月20日(木/祝) 午前10時〜午後1時(15分前迄に入室厳守)。

●講習料  ¥10000(塾生半額¥5000)テキスト含む。

●参加人数 定員14名様(最小催行人員1名)。

●参加条件 普段何らかの絵を描いておられる方。初心者歓迎。★★☆☆☆(レベル2/5)。

●持参道具 水彩紙と水性ペン0.5mm必須。詳細はお申し込み後お伝えします。

●その他  透明水彩絵具一式。コピックは使いませんので不要です。

 

●申し込み

当画塾公式サイトのメールフォームもしくは直接画塾へのメールにて、氏名、住所、電話番号、メアド、

生年月日、画歴等記載の上お申し込み下さい。

追って詳細と振込口座をお伝えします。先着順で振込確認の上ご参加とさせて頂きます。

キャンセルは4日前迄全額返金、3日前迄50%返金(振込手数料除く)。それ以降は返却致しません。

全体授業のため遅刻、途中退席はご遠慮願います。

※開場は授業開始30分前。昼食休憩はありませんので、軽食やおやつをご持参下さい。 

 

●申し込み

当画塾公式サイトのメールフォームもしくは直接画塾へのメールにて、氏名、住所、電話番号、メアド、生年月日、画歴等記載の上お申し込み下さい。

追って詳細と振込口座をお伝えします。振込確認の上ご参加とさせて頂きます。

キャンセルは4日前迄全額返金、3日前迄50%返金(振込手数料除く)。それ以降は返却致しません。

全体授業のため遅刻、途中退席はご遠慮願います。

※開場は授業開始30分前。昼食休憩はありませんので、軽食やおやつをご持参下さい。

※講師都合によるやむなき中止の場合は講習料のみのご返金になります。

 


簡単な下絵から「面による描画」でガパオライスを描きます。光とカゲの作り方、ビネットでの描画をいつも同様、詳細なプロセス画像付きテキストも用意し徹底レクチャーします。

前回まで開催したシリーズの完結編ですが、前回受講されていない方も受講OKです。

イラストとは全く違う本格的透明水彩画法をマスターして下さい。

前回、前々回と人気をはくしたWSですので、お早めのお申し込みをお願いします!

 

●開催日時 2025年3月30日(日) 午後1時〜午後4時(15分前迄に入室厳守)。

●講習料  ¥10000(塾生半額¥5000)テキスト含む。

●参加人数 定員18名様(最小催行人員1名)。

●参加条件 普段何らかの絵を描いておられる方。初心者歓迎。★★☆☆☆(レベル2/5)。

●持参道具 透明水彩道具一式。300gのコットン紙必須。現地で1枚販売あり。

●その他  筆洗は不要です。

 

●申し込み

当画塾公式サイトのメールフォームもしくは直接画塾へのメールにて、氏名、住所、電話番号、メアド、生年月日、画歴等記載の上お申し込み下さい。

追って詳細と振込口座をお伝えします。先着順で振込確認の上ご参加とさせて頂きます。

キャンセルは4日前迄全額返金、3日前迄50%返金(振込手数料除く)。それ以降は返却致しません。

全体授業のため遅刻、途中退席はご遠慮願います。

※開場は授業開始30分前。昼食休憩はありませんので、軽食やおやつをご持参下さい。 

 

●申し込み

当画塾公式サイトのメールフォームもしくは直接画塾へのメールにて、氏名、住所、電話番号、メアド、生年月日、画歴等記載の上お申し込み下さい。

追って詳細と振込口座をお伝えします。振込確認の上ご参加とさせて頂きます。

キャンセルは4日前迄全額返金、3日前迄50%返金(振込手数料除く)。それ以降は返却致しません。

全体授業のため遅刻、途中退席はご遠慮願います。

※開場は授業開始30分前。昼食休憩はありませんので、軽食やおやつをご持参下さい。

※講師都合によるやむなき中止の場合は講習料のみのご返金になります。

 


京都水彩画塾のワークショップについて

 

塾生でなくとも参加頂ける1日完結型講座です。初心者から上級者までいろんなメニューをご用意しています。他府県の方や平日お勤めをされている方にもご参加者頂いている人気の講座です。毎月主に第1&3週の日曜日に開催しています。どの講座でも詳細なテキストも用意し、デッサン、描画、仕上げ等の要点を丁寧に解説。最後には講評会を行います。

 

毎回モチーフやテーマが変わります。ぼくの模写をして頂くのが目的では無く、作画を通じて透明水彩画のあらゆる技法やコツを感じ取って下さい。時間内に描けなくても大丈夫です。描画を通じて必ず何かを掴んで頂けると思います。

 

各回ごとに技術レベルを5段階(☆☆)で記載していますが、初心者の方もどうぞお越し下さい。描けなくとも手順解説や描画の様子、また詳細なテキストなどで充分に透明水彩画に必要なスキルを身につけて頂けると思いますのでどうぞご参加下さい!

 

●申し込み info@suisaigajuku.comまでお申し込み下さい(住所、氏名、電話番号、生年月日、画歴等ご記入願います)。こちらのメールフォームからでもOKです。追って詳細と振込口座をお伝えします。振込完了後ご参加とさせて頂きます。

 

●その他 キャンセルは4日前迄全額返金。3日前迄50%返金。それ以降は返却致しません。(返金は振込料金を引かせて頂きます事ご了承下さい)。講師都合によるやむなき中止の場合は講習料のみのご返金になります。全体講義ですので遅刻/早退はご遠慮願います。筆洗は用意しています。

地震、台風など自然災害によりJR線、京都市営地下鉄線が運休の場合は全額ご返金させて頂きます(振込料金を引かせて頂きます事ご了承下さい

※昼食休憩をはさむ講座については昼食は各自。弁当持参可。近隣に大型商業施設、吉野家等ございます。通常は皆さんと一緒にお昼に行く事が多いです。昼食休憩が無い講座の場合は軽食をお持ち下さい。

大好評!たった1日で透明水彩画への取り組みが変わる!

他府県からも多数ご参加頂いている、恒例京都水彩画塾のワークショップ。

【終了したWS一覧はこちら】


【ワークショップ風景】

初参加の方の本格的な描画による紫陽花。(第111回WSより)


初参加の方の素晴らしい第1レイヤー。これぞ京都水彩画塾の淡彩略画です!(第109回WSより)


同じ受講生さんのビフォーアフター。1日で絶対レベルアップして頂きます。



ワークショップは遠方からお越し下さる方が多いのが特徴です。

そのため新幹線、飛行機、ホテル確保などで来られる場合にはワークショップ終了後休憩をはさみオプションで「個人レッスン」(2〜3時間)をお付け頂くことも可能です。ぜひご検討下さい!