本格的近代透明水彩画専門の画塾として他に類を見ない授業を自慢としている当画塾のカリキュラムはアグレッシブです。毎回当日発表で画塾から提出されるモチーフを座学を含め2時間で描き切ったり、毎回テーマに沿って、技法、画法を徹底的にお伝えし講評会まで行います。

 ただ教室で描くだけはありません。授業後も自宅で学んで頂ける様に毎回詳細なテキストを作成し、復習作品の講評や無料補習デー「塾生サロン」の設置、授業内で生まれた優れた作品に塾長賞を贈呈したりとハイスペックな学びの環境を提供しています。

 

そんな環境を全国の透明水彩画愛好家の方にもお受け頂きたいとこの度「通信塾生」の募集を開始しました。単なるテキスト学習による添削だけにとどまらず、画塾に集う全ての塾生さんとのつながりや情報をご提供いたします。開講6周年を迎え100名を越える塾生さんが集う京都水彩画塾の学びのコミュニティーにぜひご参加下さい!            


【こんな方にぜひ!】

 

●遠方で通えないけれど本格的透明水彩画を習いたい。

●通塾の塾生さんと同じ学習を受けたい。

●ワークショップやテキスト販売など塾生特典サービスを受けたい。

●今よりもっと専門的に習いたい。

●京都へ行った時には授業に出たい。

●転勤で一度退会したが引き続き学びを継続したい。

●対面授業は照れ臭いが通塾同様の学びを受けたい。

●悩んだ時はいつでも塾長に相談したい。

●これまでの通信講座などでは上達しなかった。

●通信と言っても塾長と電話でも話したい。


【塾生ファーストの授業体制】

京都水彩画塾の授業は隔週で月2回の授業シフトを取っています。モチーフは全て画塾が用意し、授業当日に発表しています。これは好きな絵だけを描くのではなく、どんなモチーフも描けるようになって頂くためです。

テキストは撮影も含め全て画塾が作成しており、著作権も全て有しています。塾生の方にはこのモチーフを使用してオリジナル作品を発表して頂けるように使用権も与えられています。

そのため、モチーフを持ち込んだり、使用権のある書籍を購入する事なく創作に集中頂けます。

定評のある画塾の授業テキストは毎月2モチーフ(前期/後期)で毎回配布しており、授業時間内に描けなくとも帰宅後も学習頂けるように、詳細に作成しています。また塾生の方には制限なく24時間365日いつでもご質問や相談、添削を行っており万全の学習サポート体制を取っています。同時にほぼ毎月「塾生サロン」という無料補習授業日もご用意しています※その他サイト内「レッスンの項をご覧下さい!


【通信塾生の内容】

通信塾生の方は塾生の方と同じ体制で学習して頂きます。また以下の権利が付加されます。

 

1.月2回、塾生の方と同じテキストをお届けします。

2.テキストに沿って描かれた作品を添削し個別にアドバイスを含め添削指導いたします。

3.通常塾生と同じく塾長賞にノミネートされます。

4.塾生サロンに無料でご参加頂けます。

5.通常授業へお越し頂けます。

6.塾生の方へお伝えしている情報や資料などは適時同様にお届けします。

7.画塾専用電子掲示板にご入室頂けます。

8.ワークショップ、ワークショップテキスト購入は塾生価格でご参加頂けます。

9.お一人お一人に習熟カルテを作成し、学びをリサーチしています。

10.定期的に開催している塾生展やその他イベントへの参加資格があります。


【通信塾生の画材】

全ての塾生さん(通常及び通信)は同じ道具を揃えて頂きます。使用画材はかなり専門的に細密に指定していますが特別なものではありません。塾生外秘の画材類のリストはご入会時にお渡ししますので各自で揃えて下さい。画塾でご用意させて頂く事ももちろん可能です。


【入会方法】

まず当画塾のサイトを全てご覧下さい。納得された方は入会希望の旨をメールにてお伝え下さい(住所、氏名、生年月日、電話番号、画歴、目的及び目標等記入)。お電話でも構いません。追って「入会申込書」と「約款」を送付します。ご記入の上返信頂きご入塾が決まりましたら入会金及び月謝をお振込願います。折り返し必須道具や画塾専用掲示板へのログイン方法をお伝えしご入塾となります。必要に応じて初回はご挨拶を含め、お電話でお話させて頂く場合もありますのでお含み置き下さい。


【月謝及び入会金】

●入会金 ¥12000(授業カルテ及び会員証等事務代含む/入会時に頂きます)

●月謝  ¥8000(前月内にお振込下さい。月途中のご入会は半額となります)

※3ヶ月、6ヶ月、1年〜とまとめてのお支払いもお受けいたします。


【学習方法】

毎月前期(おおよそ1日〜15日)、後期(16日〜31日)の授業の開始日前後にPCメールでテキストをPDF書類にて送信します(郵送不可)。希望者は2週間以内に描画し画像データにて返信下さい。期限内に返信頂いた作品は塾長賞にノミネートされますが、期限外でも添削指導はいたします。

必要に応じて電話でやりとりする事もあります。専門用語などお分かりにならない内容があった場合はメール、お電話で即座に対応いたします。

また学習中に必要になる画材もありますのでお含み置き下さい。京都に来られる時はできるだけお会いする時間を作って下さい。教室へ遊びに来られるのも大歓迎です!

X、Instagram、Facebook、LINEのアカウントをお持ち頂く事をおすすめします(緊急時はSNSのDMを使用する場合もあります)。通常連絡はLINEになります。 


毎回配布される充実のテキスト


詳細なご説明が必要な方はいつでもお電話下さい!授業等で出られない場合もありますのでその場合は伝言を入れておいて下さい。折り返しご連絡させて頂きます!